薬剤師の仕事術

薬剤師
この記事は約4分で読めます。
スポンサーリンク
スポンサーリンク

仕事術とは?

以下に、患者様とその薬を管理しているご家族の為に、正確にそしてスピーディーに薬剤を交付できる機器などをご紹介いたします。

薬剤師って?

見たことや聞いたことはあってもよくわからない方のために、まずは薬剤師のご紹介

世の中にはいろんな薬剤師がいます

その中でも大きく分けると、

①OTC(市販薬)販売薬剤師

②調剤薬剤師(筆者はこれにあたり、OTC併設店勤務の為①も販売することがあります)

③病院薬剤師

④製薬会社勤務MRMS(但し必ずしも薬剤師である必要はない為、企業によっては薬剤師でない方もいます)

など、薬剤師といっても働く職種はいろいろあります。

調剤薬剤師は、、

よく言われることですが、調剤薬剤師は医師による処方箋をそのまま調剤レセコン(パソコン)に入力して調剤して薬袋に入れてお会計して終わり、、

では、ないんです。。

もちろん、上記の大まかはその通りです。保険や処方内容、患者の併用薬やその飲み合わせなどに問題なければ、お薬投薬カウンターまでスムーズに流れていきます。ただ、実際医師による処方箋は不備があることもしばしばあり、そこを正す必要があるのです。医師の診察により処方箋が発行され、薬局で薬剤師が調剤して監査して、投薬することで患者の医療を安全なものにしているわけです。

医師による処方箋を薬剤師がそのまま何も考えず調剤して渡すだけなら、病院内で医師の管理下のもとスタッフが院内調剤すればいいだけの話なので、調剤薬剤師は医師とは別角度から医療を見ています。

つまり、

「薬剤師は医師との差別化をする(医師と同じことをしていないか)。
(医師は薬の効果を見る。薬剤師は薬の適正使用の確保、安全管理(副作用)をみる)
薬剤師は薬剤師独自の行為を行う必要があるので、医師と同じ行為をするならば薬剤師という職種は必要ない」

↑参考引用元は管理薬剤師.com様 https://kanri.nkdesk.com/kasan/kasan4.1.php

と、アツく医薬分業を話し始めると、ここでは収まらないのでこれぐらいにしておきます。

ここの記事では、処方箋を受け付けて、患者に薬を渡すまでの医療の安全性を担保しながら調剤時間を短くする筆者調剤薬剤師の便利グッズを紹介したいと思います。

筆者が考える調剤薬剤師便利グッズ

↓100均でもあると思いますが、黒字のみボールペンだけでなく3色のが、患者への服薬指導時手書き識別に便利

↓「はんぶんこ」で欠けてしまう錠剤の半錠に便利

↓大抵の半錠はこれでOK

created by Rinker
¥3,697 (2024/09/17 17:53:33時点 楽天市場調べ-詳細)

↓これを使わないと一包化の時、調剤薬剤師の指と爪がやられることがあります

created by Rinker
¥1,251 (2024/09/17 17:53:33時点 楽天市場調べ-詳細)

↓16号と8号など小さい輪ゴムを使い分けられる薬剤師は、患者のことを考えていると思います。小さいシートや少ない薬剤量なのにグルグル巻きは見た目にも良くない

輪ゴム オーバンド ゴムバンド 共和 #8 8号 アメ色 共和 GBA-710 30g 入り 小箱 | 家庭用 コンパクト 天然ゴム 国産 日本製 野菜 結束 農作物 作物 包装 出荷 梱包 DIY 工作 図工 食品 食品衛生法 適合 農業用 食品包装 よく伸びる 箱入り 持ち運び 保管 業務用

↓筆者の薬局ではもってないのですが、来局日から次回来局日などもこの電卓で検索できるらしいです。。

created by Rinker
¥2,000 (2024/09/18 16:42:20時点 楽天市場調べ-詳細)

↓軟膏チューブから中身を残さず取り出すときに使います

↓軟膏ミックスの多い薬局は必携かと。

↓調剤した数の確認と後日患者様からの「薬が入ってないわよ?」などの確認に便利

シンリョウネットショップ

↓調剤には印鑑を押す書類が多いので、そのキャップ紛失防止対策

↓印鑑そのものの紛失防止対策

伸びる印鑑ストラップ WEB限定 RK-T02

↓薬の添付文書ではわからないときなどに使う書物

まとめ

どうですか?

処方箋に基づいて調剤する薬剤師の方は、いくつ自分の薬局にありますか?この記事ではあくまでほんの一例です。

薬局に関係ない方でも、病院に受診して処方箋をもらって薬局にそれを出して薬をもらったことあると思います。薬局が混んでたり、なんで処方箋通りに薬を出すだけなのにそんなに時間がかかるんだろうと不思議になることもあると思います。

簡単に言うと、一人一人処方箋の内容が違う為です。歯医者での痛み止めや整形外科からの湿布だけの方もいれば、小さなお子様の粉やシロップの方もいます。基本調剤薬局では受付順に処方対応しているので、少しでも患者様や家族の待ち時間を減らすために工夫して試行錯誤しています。

本記事ではその、待ち時間時短機器などを紹介させていただきました。

他にも「こんな時短機器や便利グッズがあるよ」など教えていただければ嬉しいです。

それでは今回も、本記事を読んでいただきありがとうございました。

コメント