現在無線イヤフォンの市場はほんとすごい!
みなさん、自宅や外出先でどんなイヤフォンで音楽や動画を楽しんでますか?
ビックカメラやヨドバシカメラなどの家電量販店に行くのが好きな筆者は、日々イヤフォンコーナーの売り場が広くなってることに本当にびっくりしています。正直ここまで大きくなってるとは思いませんでした。今ではAppleだけでなく、国内のメーカー問わずいろいろな商品が出ています。むしろ現在はAppleにこだわりがなければ、AirPodsより性能がいいんじゃないかと考える商品もTwitterなどでよく見受けられます。
私はイヤフォンでApple以外のメーカーはわからないくらいの信者(?)なので、ここの記事では現在のAirPodsについてまとめたいと思います。
これが今後発売が噂されているAirpods pro 2

これが現行Airpods pro
2022年5月現在のPro以外の販売状況
↓AirPods第2世代
↓AirPods第3世代
↓AirPods Max
それぞれの価格と特徴

それぞれの特徴も上記ページからどうぞ。
ただ、Maxはめっちゃ高いです。。Air Podsも安いとは言えませんが。。Maxを買う人は、持ち運びにも大変なのでやっぱ音質にこだわる方や音楽関係の職業なのでしょう。Twitterなどでは、映画や動画を自宅で見るためにMaxを購入してる人もいるようです。私にとって、音楽は聞ければいいと思っていたので、Maxの購入選択肢は今の所ありませんでした。
今、AirPodsは買うべきか?
現在は2022年5月ですが、購入を考えているならAirPodsシリーズは結論から言うと、今からでも買うべきです。Appleの過去の発売スケジュールなどからでも、おそらく今年の7月から12月ですが、確定情報はまったくありません。2022年なのか2023年なのかもわかりません。iPhoneやApple Watchはほぼ毎年9月あたりに新モデルが出るので待つのもありですが、それ以外のApple製品は発売時期は直前までわからないのが現状です。
よって、予算に合わせてモデルを考えるべきであり、AirPodsは今のところ、待ってるだけ時間の損かと思います。
なぜ私がAirPods Proを買ったのか?
理由は簡単、以前iPhone8を使っていた時新品購入して、付属品のEarPods(有線イヤフォン)を使っていた時、私は耳の中の形が変なのか、長時間の装着で耳が痛くなったり、すぐ耳から落ちてしまうことがあったためです。あと、コードがバックの中でこんがらがるのも嫌でした。
AirPods Proはこれがあるため、上記のストレスが全くなくなりました。

※AirPods第2世代と第3世代には上記がついていないので注意してください。そして、後述するノイズキャンセリング機能はAirPodsProとAirPodsMaxだけの機能なのでこちらもご注意を。
まとめ
街に出れば、駅に向かう人や電車に乗ってる人の多くにイヤフォンをしている人に溢れています。
カフェなどではイヤフォンをして携帯やスマホ、タブレット、PC作業している人が沢山います。
私が、AirPodsProを使い始めて、約1年以上経つのですが、まだ十分機能を果たしています。ただ、AirPodsシリーズがMaxを除いてカラーバリエーションが出ていないので、Pro2で黒とか出ちゃったら買っちゃうかもしれません。でも噂されているPro2のあの形だったら、滑って落としちゃうんじゃないかとやはり思うので、私は2はまだ様子見です。
あとAirPodsProの機能の一つに、外部取り込みONとノイズキャンセリング機能の切り替えができて、とても便利です。ただ、筆者も普通自動車運転免許証を持っていますが、運転中はイヤフォンはしません。運転中音楽を聴くなら、ステレオからかiPhoneから音楽を直接流しています。それだけ、ノイズキャンセリング機能は周りの音をシャットアウトして集中モードで音楽などに没頭できるわけなので、運転中のイヤフォン装着だけはやめましょう。
一人でも多くの方のApple製品購入につながれば嬉しいです。
本記事を読んでいただきありがとうございました
コメント